Contract
ケアセットご利用のお申込みをいただき、ありがとうございます。ケアセットは株式会社ウェルが顧客との契約にもとづき、医療施設、介護施設等において、介護用紙おむつと日常生活用品を提供するサービスです。ケアセットを利用される場合、このケアセット利用規約(以下「本規約」といいます)に同意されたものとされますので、本規約は必ずお読みください。
第 1 条(用語の定義)
本規約で用いる用語は以下のとおりです。
1. 「当社」…株式会社ウェルを意味します
2. 「顧客」…ケアセットを利用される「利用者」及び「契約者」
3. 「契約者」…ケアセットに係る契約当事者であり、支払を行う方
4. 「利用者」…ケアセットを施設において利用する方
5. 「施設」…当社が顧客に対してケアセットを提供する場所となる病院や施設等(転院をした場合の転院先施設を含みます)
6. 「転院」…利用者が、入院又は入所している施設から別の施設へ移ること
7. 「転院元施設」…転院前に入院又は入所していた施設
8. 「転院先施設」…転院後に入院又は入所する施設
9. 「ケアセット」…ケアセット及びそれに付随するサービス
10. 「本サービス」…ケアセットの総称
11. 「商品」…本サービスの構成物品
第 2 条(規約の適用)
本規約は当社が提供する本サービスを利用する顧客に適用されます。
第 3 条(規約の変更)
当社は 7 日以上の予告期間をおいて、契約者の同意を得ることなく本規約を変更することができるものとし、 変更後の本規約は当社コーポレートサイト上(▇▇▇▇▇://▇▇▇.▇▇▇▇-▇▇▇.▇▇.▇▇/)にあるケアセットご利用者様用ページに表示するものとします。当該予告期間を経過した後に、変更後の本規約が適用されるものとし、顧客は変更後の規約に同意し、従うものとします。
第 4 条(本サービスに共通する内容と特徴)
1. 本サービスの内容及び利用料金等は施設毎に異なります。詳細は施設に備えおいてある契約条件を記載したご案内などに定めるとおりです。
2. 本サービスは契約された内容及び期間に応じて商品及びサービスを提供するものであり、本サービスを構成する個別商品の使用数量によるものではありません。
3. 本サービスの内容については、特別な取り決めがある場合を除いて、施設及び当社の判断におい
て必要な時に必要なものを利用者に対して配付、提供します。
4. 本サービスは、入院入所に欠かせない商品及びサービスを提供するものであり、利用者の容態、状況等により提供する商品及びサービスの内容が変わることがあります。
5. 本サービスの利用においては、契約者には利用料金のほかに、当社所定の手数料の支払義務が発生する場合があります。
第 5 条(利用申込み)
1. 本サービスをご利用される場合は、以下のいずれかの方法にてお申込みください。なお、施設ごとに申込方法が異なりますので、施設に備え置いてあるご案内などをご参照のうえでお申し込みください。本サービスは、お申込みいただいた日から利用が可能です。
1. 施設に備え置いてある本サービスに関する利用申込書に必要事項をご記入いただき、施設に提出
2. 施設に備え置いてある電子端末より申込入力
3. 顧客が用意する PC やスマートフォンなど電子端末からお申込み画面にアクセスし、案内に従い入力
4. その他当社が定める方法
2. 本サービスにお申込みされる方で、諸般の事情によりご自分で申込みできない場合は、お申込みされる方の同意を得たうえで、施設職員などが代理で利用登録を行うことができるものとし、本規約は当社と顧客との間に効力を生じるものとします。
3. 本サービスの実施においては、施設がその一部の実施を担う場合があります。顧客は、本サービスの実施を円滑に受けるため、利用申込記載の個人情報及び本サービスの利用状況などの個人情報を自ら施設(本サービスについての契約が継続されることとなる転院先施設も含みます)に対しても提供するものとし、当社に対して、これらの施設に対するこれらの個人情報の提供の委託をするものとします。
第 6 条(契約)
契約日は、本サービスの利用開始日とします。利用申込み日ではありません。ただし利用申込みの有無に関わらず商品ならびにサービスの一部でも使用された場合は、その日を利用開始日とし、本規約が適用されます。
第 7 条(契約終了)
1. 契約終了は、特別な取り決めがある場合を除いて利用者が施設を退院又は退所する日までとします。
2. 契約期間中に本契約を解約する場合は施設まで申し出る必要があります。
3. 前項の定めに関わらず、利用者が、当社が本サービスを運営する転院先施設のうち当社が指定する転院先施設に転院した場合、契約は終了せず、引き続き有効に存続するものとします(この場合の転院を、以下「契約継続転院」といいます)。ただし、当社が別段の意思表示をした場合はこ
の限りではなく、契約終了扱いとし、転院先施設において改めて本サービスの利用のお申込みが必要となる場合があります。
4. 契約者が利用料金を滞納した場合は、当社は顧客の同意なく本サービスの提供を停止又は契約を解除することがあります。また、当社が運営する他の施設における利用料金等の滞納などがある場合も同様とします。
第 8 条(利用料金の計算)
1. 利用料金は日付が変わる 0 時を起点とします。すなわち本サービス利用が当該 0 時を経過した時点で、新たに 1 日分の利用料金の請求が発生します。
(例)午後 1 時に施設へ入院・入所されて、翌日午前 10 時に退院・退所された場合でも、2 日分の利用料金の請求が発生します。
2. 利用者が施設から外泊、入院等において、0 時から 24 時まで継続して不在となった場合は、1 日分の利用料金を減額します。一時利用中止の場合は施設まで申し出てください。
3. 商品配付の有無、使用の有無に関わらず、本サービスの契約期間中は、利用料金が発生します。ご利用終了日も計算対象になります。
4. 利用者が契約継続転院をした場合、又は転院をした当日から転院先施設で本サービスを利用した場合、転院をした日については、転院元施設及び転院先施設の利用料金の両方が重複して発生します。
5. 利用料金は、月末に請求を締め、月単位での請求になります。契約期間が複数月にわたる場合に は、各月単位での請求となります。ただし、施設毎の契約条件によっては、請求の締め日及び請 求書の発送時期が異なることがあります。詳細は施設に備えおいてあるご案内をご参照ください。
6. 利用プランによっては、本契約に記載した計算方法によらずに他の特別な取り決めにより利用料金を計算する場合があります。
7. 請求書の発行には請求書発行手数料が発生します。また請求書を複数個所に郵送する場合は郵送先住所 1 箇所につき 1 回分の手数料が発生します。
第 9 条(支払方法)
1. 顧客は、当社の定める利用料金を定められた期日までに支払うものとします。ご利用になられた施設では利用料金を支払うことはできません。
2. 支払方法は、本サービスの契約時に以下の決済手段のいずれかの方法によるものとします。また、当社へ申し出ることにより当社所定の手続きに従って支払方法を変更することができます。 ただしお申込み方法によってはご利用いただけない決済手段があります。詳細は施設に備えおいてあるご案内などをご参照ください。
(ア) 口座振替による支払い。
(イ) クレジットカードによる支払い。
(ウ) 銀行振込による支払い。
(エ) その他当社が定める方法。
【口座振替について】
3. 口座振替とは、ご契約者の預金口座から毎月自動引落を行う決済手段です。
4. 口座振替業務については、株式会社アプラスに決済代行を委託します。
5. 振替日は毎月 27 日です(金融機関休業日の場合、振替は翌営業日)。
6. 施設に設置、または当社コーポレートサイトよりダウンロードした口座振替依頼書にご記入ください。口座名義人の署名、捺印と同意が必要です。
7. 使用者名義と契約者名義が異なる場合でも口座登録は可能です。
8. 振替元金融機関は、都市銀行の他、地方銀行、信用金庫、JAバンクの他、主要な金融機関です。詳しくは株式会社アプラス(▇▇▇▇▇://▇▇▇▇▇▇.▇▇▇▇▇.▇▇.▇▇/)をご参照ください。
9. 口座情報、印鑑相違など登録情報の誤りや決済代行会社の口座登録が支払指定日までに間に合わない場合、当社は翌月の振替日に合算して振替を行います。
10. 口座振替又にて残高不足などで振替ができない場合、原則契約者にて翌月 7 日までに当社の指定 する銀行口座まで銀行振込にてお支払い下さい。お振込みの際にかかる銀行振込手数料はお客様 負担となります。また当社は振込でなく翌月の振替日に合算して口座振替を行うことがあります。
【クレジットカードによる支払について】
11. 契約者は本サービス利用の際に行うクレジットカード番号の送信行為などにともなう漏えいなどの危険性を認識し、自己の責任のもとにこれを厳重に管理するものとします。
12. 支払に利用できるクレジットカードは契約者本人名義のものに限るものとし、その利用条件は、契約者とクレジットカード会社の間で別途契約する条件に従うものとします。
13. 契約者とクレジットカード会社との間で当社の責によらないトラブルが生じた場合、当社はその責を負いません。
14. 当社と契約者の間で成立した契約にもとづく利用料金は、契約者がクレジットカード会社に支払いを行い、当社はクレジットカード会社から支払いを受けるものとします。
15. 施設、または顧客の状況によっては、クレジットカードによる支払いはできません。
16. 支払期限までに入金されない場合、その遅延した料金及び期間に応じて、顧客への事前予告なく延滞損害金を加算して請求します。遅延損害金の算出方法は「遅延した料金×年 14.6%×遅延日数/365 日」とします。
17. 当社は、顧客に対し、顧客の第2項各号に記載の支払方法の利用に対して、請求書発行手数料、振込手数料、振替手数料、収納代行手数料、領収証発行手数料、督促手数料その他の一切の当社所定の手数料を、都度、加算することができるものとします。手数料加算の有無及びその金額については、社会情勢や経済情勢に応じて、契約中であっても、変動することがあります。
18. 顧客が、本サービスの契約より前に、当社の顧客となった経験を有していることにより、既に顧客と金融機関との間で、当社のサービスに関する口座振替、またはクレジットカード支払いについての振替ないし支払委託契約が締結されており、当該契約が有効に存続している場合には、当社は、同一の顧客であることを条件として、本サービスの契約時に異なる支払方法が選択されない限り、存続する当該振替ないし支払委託契約及びその振替ないし支払委託契約に関する口座情報ないしクレジットカード情報などを利用して、本サービスの決済を行うことができるものとします。ただし、当社から決済に関する個人情報が削除されていた場合は、この限りではありません。
第 10 条(契約の変更)
1. 顧客は、契約後に利用プラン及び商品の変更・追加・中止をすることができます。この場合、顧客は施設職員に口頭などで申し出るものとします。なお変更後の料金は変更が受理された当日から適用されます。
2. 契約する商品などの変更にあたっては、原則として契約者の同意を取得しますが、利用者の容態、状況等により、やむを得ない場合は、施設職員の判断で、契約者へ事前の同意を得ずに利用プラン及び商品の変更を行うことがあり、顧客はこれに異議を述べません。
3. 契約後に利用プランの変更などがあった場合、当社は契約者が契約時に申請・登録した電子メールアドレス又はショートメッセージサービス(以下「SMS」といいます)にて変更の通知を行うものとしますが、契約者が電子メールアドレスならびに SMS の申請・登録を行わなかった場合、当社は通知を行いません。
4. 契約者が解約や利用プランの変更を申し出た場合でも、利用者が利用しているプランの継続を希望し、かつ、利用の必要性が客観的に認められる場合、利用者の意思を優先する場合があります。また、施設職員が利用者の容態や状況を考慮して、利用しているプラン継続の必要性を客観的に認めた場合も同様とします。
5. 利用期間や数量の定めのある商品、その他利用条件で特別な取り決めがある場合は、利用プランの変更・追加・中止ができない場合があります。
6. 利用者が契約継続転院をした場合、顧客は転院先施設で選択可能な利用プランを選択するものとします。顧客が当該転院の転院日に利用プランの選択を行わなかった場合、当社又は施設職員の判断で利用プランを選択することができるものとし、顧客はこれに異議を述べません。
第 11 条(顧客情報とプライバシー)
当社が保有する顧客情報は以下のとおりです。
1. お申込み時に申請・登録いただいた顧客情報(氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等)
2. 本サービスの利用状況、および支払い状況
3. 本サービスに関して当社との間で行った通話(録音データを含む)、FAX、データ通信内容
第 12 条(ID とパスワードの管理)
1. 契約者は、申請・登録した電子メールアドレスとパスワードを自ら管理し、その責任を負うものとします。契約者が自らの過失により申請・登録した電子メールアドレスとパスワードを失念した場合などにおいて、当社は登録内容の開示を行いません。この場合、ケアセットご利用サイトより再設定を行ってください。
2. 当社は契約者の過失を問わず、契約者による電子メールアドレスとパスワードの不適切な管理に起因する損害等について一切の責任を負わないものとします。
3. 契約者は、当社に申請・登録する電子メールアドレスとパスワードが第三者によって不正に利用されていることが判明、又はそのおそれがある場合には、速やかに当社に連絡を行うものとします。
4. 契約者がID、パスワードを不正に利用した場合、当社は契約者アカウントの停止、削除を行うも
のとします。
5. 契約者ID、パスワードについては、当社システムに対して予期せぬ障害等が発生した場合、セキュリティー保全のためアカウントの一時停止、削除を行う場合がございます。
第 13 条(個人情報の取扱いと保護)
1. 個人情報の取り扱いについては、当社コーポレートサイト上の個人情報保護方針
(▇▇▇▇▇://▇▇▇.▇▇▇▇-▇▇▇.▇▇.▇▇/▇▇▇▇▇▇▇▇/)に従い行うものとします。
2. 当社は、申請・登録された FAX、電子メールアドレス及び SMS を用いて、本サービスに関連する情報、告知、事務連絡を行うことができるものとし、契約者はこれに同意するものとします。
3. 当社は、本サービスを顧客に提供するにあたり、必要な業務委託先に対して個人情報を提供いたします。
4. 当社は、本サービスの円滑な運用や利用料金の請求に関連して、施設に対し、第 11 条に定める顧客情報を、契約者からの委託に基づいて、提供することができるものとし、契約者はこれに同意するものとします。また、当社は、利用者が転院する場合、契約者からの委託に基づいて、必要な範囲で転院先施設に対して個人情報を提供いたします。
5. 契約者が当社に対して、広告、宣伝及び SMS・ ダイレクトメール・メールマガジンの配信を希望しない場合には、当社所定の方法により配信停止申請を行うものとします。
6. 当社は、自社以外の広告主が行う行為により契約者に生じた一切の被害及び契約者が自社以外のウェブサイトに接触することで契約者に生じた一切の被害についての責任を負いません。
第 14 条(顧客の義務)
1. 本サービスの契約によって貸与を受ける商品を適正に使用し、使用後ならびに契約終了となった場合は、すみやかに返却するものとします。
2. 第 12 条に定める顧客情報に変更が生じた場合や、誤りがあった場合には、当社の個人情報問合せ窓口への連絡や本サービスに関する利用申込書に必要事項を記入のうえで施設又は当社に提出するなど、その他当社が認める方法で、速やかに当該顧客情報の変更や訂正の申入れを行うものとします。
3. 加入プランに準じた使用量を原則とし、メーカーの定める使用方法に準じて、商品を正常に使用するものとします。
4. 顧客がこれらの義務に従わない場合、当社は顧客の同意なく本サービスの契約を解除することができるものとします。
第 15 条(禁止行為)
顧客は、以下の行為を行なってはならないものとします。
1. 契約時に虚偽の内容申請を行うこと
2. 商品を第三者に使用させたり、転売、譲渡、質入、転貸、移転等の処分をすること
3. 貸与を受けている商品を故意に改造・破損をすること(商品が貸主に対して返還不能となった場合、当社は、当該商品の新規購入価格と同等額を契約者に対して請求することがあります。)
4. 第三者の口座を許可なく支払口座として登録すること
5. 銀行印、サインを許可なく捏造して利用すること
6. 決済手段としてのクレジットカードを不正に利用すること
7. 電子メールアドレス、ID、パスワードを不正に利用すること
8. 公序良俗に反する行為、犯罪行為、又はそのおそれがある行為
9. 他の顧客、第三者、施設、当社に迷惑や不利益を与える行為、又はそのおそれがある行為
10. 本サービスに接続するネットワーク、コンピュータへの不正アクセス、又は当該不正アクセスを試みる行為
11. その他、当社が不適切と認める行為
第 16 条(不可抗力による本サービスの停止)
1. 当社は、以下に定める事由が生じた場合、顧客への事前の通知なく本サービスの全部又は一部を停止することができるものとします。
1. 天災、事変、その他の非常事態が発生し、又は発生する恐れがある場合
2. その他、不可抗力により当社が止むを得ないと判断した場合
2. 当社は、以下に定める事由が生じた場合、緊急の場合を除き合理的な範囲で事前に顧客に対して通知することで本サービスの全部又は一部を停止することができるものとします。
1. 燃油、燃料等の異常な高騰により、商品の継続的な供給が不能となった場合
2. メーカーの商品販売中止や取引形態変更に伴い、商品の継続的な供給が不能となった場合
3. 極端な使用方法、使用量により、契約内容と異なる使い方を行った場合
4. 法令等に基づく措置により本サービスが提供できなくなった場合
5. 本サービスのシステム保守、または工事を行う場合
第 17 条(反社会的勢力の排除)
顧客は、当社及び代金決済会社に対し、保証期間中の何時においても、以下の各号に定める事実が▇▇であることを表明し、保証します。また、当社は、顧客が各号の表明及び保証に違反しているおそれがあると認めるときは、何らの催告を要することなく、書面をもって通知することにより、本契約を直ちに解除し、以後、本契約に基づく一切の義務を免れることができます。この場合において、顧客は、当社及び信用保証会社が受けた損害を賠償しなければなりません。ただし、顧客が客観的かつ合理的な根拠をもって、各号の表明及び保証に違反していないことを証明したときはこの限りではありません。
1. 顧客、顧客の特別利害関係者及び取引先等が反社会的勢力でないこと
2. 顧客、顧客の特別利害関係者及び取引先等が、資金提供その他の行為を行うことを通じて、反社会的勢力の維持又は運営に協力又は関与していないこと
3. 顧客、顧客の特別利害関係者及び取引先等が、反社会的勢力と交流をもっていないこと
第 18 条(業務委託)
当社は、本サービスの運営にあたり、業務の一部、または全部を当社と契約する第三者に委託することがあります。
第 19 条(免責事項)
1. 当社は本サービスの利用にあたって、顧客の不注意により生じた損害については一切の責任を負いません。
2. 当社は不可抗力による本サービスの停止について、顧客に対する一切の責任を負いません。
第 20 条(準拠法と専属的合意管轄)
1. 本規約は、日本法に準拠し、解釈されるものとします。
2. 本サービスの契約に関して裁判上の紛争が生じた場合は、神戸地方裁判所もしくは利用施設の所在地の地方裁判所(本庁)をもって第▇▇の専属的合意管轄裁判所とします。
株式会社ウェル
▇ ▇
この規約は 2022 年 9 月 28 日より実施いたします。
個人情報の取扱いについて
弊社はお客様の個人情報をお預かりすることになりますが、そのお預かりした個人情報の取扱いについては、ウェル個人情報保護方針を遵守し、安全に管理し、情報の保護に努めて参ります。
個人情報保護管理者
株式会社ウェル 管理部
連絡先 電話:▇▇▇-▇▇▇▇-▇▇▇▇ E-mail: ▇▇▇▇@▇▇▇▇-▇▇▇.▇▇.▇▇
利用目的
1. お問い合わせに対する回答を行うため
2. 病院・施設での弊社サービスの提供を行うため
3. 利用代金の請求・回収・集金の実施、ならびにそれらに関するその連絡をするため
4. 契約内容に関する確認をするため
5. 関連会社・提携会社を含む各種商品・サービスの案内のため
6. アンケート調査のため
7. 提携会社による代金回収のため
8. 契約継続転院した場合に転院施設にて当社サービスを利用するため
個人情報の提供について
顧客は、本サービスの実施を円滑に受けるため、「ケアセット利用申込書」情報および利用状況等の個人情報を自ら施設(転院先施設も含みます)に対しても提供するものとし、当社に対して、これらの施設に
対するこれらの個人情報の提供の委託をするものとします。弊社サービスの提供(商品の配布、利用管理等)のために、株式会社ウェル及び提携会社に「ケアセット利用申込書」情報および利用状況等の個人情報を書面による手渡し、電話、電子メール等により提供いたします。弊社は、本同意書に規定する場合または法律で定められている場合を除いて、お客様の個人情報をお客様の同意を得ず第三者に開示・提供・委託することはありません。
個人情報の取扱い業務の委託
弊社は事業運用上、業務の一部を外部企業に委託しております。この場合、個人情報を適切に扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持等によりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取り決め、適切な管理を実施させます。
個人情報提供の任意性
お客様が弊社に対して個人情報を提供することは任意です。ただし、個人情報を提供されない場合には、弊社からのサービスの一部、または全部を提供できない場合があります。
個人情報の開示について
お客様には、ご自身の個人情報の利用目的の通知、開示を求める権利、同情報の訂正または削除、利用・提供の拒否権を要求する権利があります。必要な場合には、弊社コーポレートサイトのウェル個人情報保護方針にてご確認、または下記の窓口までお問い合わせください。
また最新の個人情報保護方針については、弊社コーポレートサイトをご確認ください。
<個人情報問合せ窓口>
〒651-0052 兵庫県神戸市中央区▇▇▇ 2 丁目 1 番 8 号株式会社ウェル 管理部